2018年11月20日 不法投棄パトロールを行いました。
こんにちは!
一水工業 広報です。
11月20日に不法投棄パトロールを行いました。
今回のルートは以下の通りです。
産業道路
⇓
県道707号線
⇓
県道716号線
⇓
県道701号線
⇓
東富士五湖道路側道⇒船津登山道

今回は開始時間が遅かったので
周辺の会社に近くてゴミを捨てやすい場所を巡りました。

特に、東富士五湖道路側道のトンネル内や出てすぐの所には
ゴミの大小に関わらず捨てられています。


毎回のパトロールで思うのですが、なぜ、こんなにゴミを捨てる人がいるのか?
決まってゴミが捨てられているのは、捨てる瞬間を見られない場所。
または、捨てたとバレない場所。
つまり、人通りが少なくてゴミを捨てても目立たない場所に捨てるのではないか…?と
また、ゴミの無いキレイな場所で捨てるのは罪悪感があるが
すでに捨てられている場所へ便乗するのは罪悪感がないのではないか…?と
自分なりの答えを出してみました。
スポンサーサイト
2018年11月 「 安全の日 」
こんにちは!
一水工業 広報です。
昨日 11月度の「安全の日」 を行いました。

11月の月間重点項目は
《 墜落・転落災害の防止 》
《 有機溶剤中毒の防止 》
10月度の推進事項は
《保護具の点検》 《冬季の健康管理》 です

墜落・転落災害防止の対策
◎ モノの対策
・ 墜落・転落につながる可能性のある開口部はふさぎ、開口部は防護柵を設置する。
・ 防護柵等の設置が困難な場合は安全ネットを張る。
・ 安全帯の着用を確実に行い不安全行動を防止する。
◎ 作業方法の対策
・ 作業標準を作成周知し作業方法・作業手順を明確にする。
・ 作業者の特性(年齢・職歴・資格・・能力・健康状態等)を考慮し、適正配置を行う。
・ 作業者への教育・周知を徹底する。
・ 職場巡視によりリスクの確認と改善を行う。
◎ 人への対策
・ 「自分の身は自分で守る」という認識を徹底する。
・ 保護帽や安全帯等の保護具を必ず着用する。

有機溶剤の性質について
有機溶剤は人体にとって有害です。
高濃度を吸えば急性中毒、低濃度でも緒時間吸えば慢性中毒を引き起こします。
人体の影響として言える事は、脳や肝臓、腎臓に障害を起こす場合が多い毒性の強い化学物質と言えます。呼吸器からはもとより、皮膚からも良い胃に体内に取り込まれます。

作業の内容、使用する溶剤の有害性の程度に応じて、換気装置の設置、保護具の使用など労働者の健康障害を予防するための措置を講ずるよう努めましょう。
一水工業 広報です。
昨日 11月度の「安全の日」 を行いました。

11月の月間重点項目は
《 墜落・転落災害の防止 》
《 有機溶剤中毒の防止 》
10月度の推進事項は
《保護具の点検》 《冬季の健康管理》 です

墜落・転落災害防止の対策
◎ モノの対策
・ 墜落・転落につながる可能性のある開口部はふさぎ、開口部は防護柵を設置する。
・ 防護柵等の設置が困難な場合は安全ネットを張る。
・ 安全帯の着用を確実に行い不安全行動を防止する。
◎ 作業方法の対策
・ 作業標準を作成周知し作業方法・作業手順を明確にする。
・ 作業者の特性(年齢・職歴・資格・・能力・健康状態等)を考慮し、適正配置を行う。
・ 作業者への教育・周知を徹底する。
・ 職場巡視によりリスクの確認と改善を行う。
◎ 人への対策
・ 「自分の身は自分で守る」という認識を徹底する。
・ 保護帽や安全帯等の保護具を必ず着用する。

有機溶剤の性質について
有機溶剤は人体にとって有害です。
高濃度を吸えば急性中毒、低濃度でも緒時間吸えば慢性中毒を引き起こします。
人体の影響として言える事は、脳や肝臓、腎臓に障害を起こす場合が多い毒性の強い化学物質と言えます。呼吸器からはもとより、皮膚からも良い胃に体内に取り込まれます。

作業の内容、使用する溶剤の有害性の程度に応じて、換気装置の設置、保護具の使用など労働者の健康障害を予防するための措置を講ずるよう努めましょう。
| HOME |